ブログって、どう書いたら、わかりやすい形になるんだろう?
 書いてる途中にあれ?ってなることがあるので、これをどうしたらいいか「研究しないと」と思ってます。
今気になってるのは、↓こんなところです(日々増えてますので、多分書き足ししていきます)。
・途中で、書きたいことが変わって行っちゃう。
 ・何書きたいんだっけ?って自分でも迷子になっちゃう。
 ・普段から誤字脱字が多いので、間違いのない書き方を考える。
 ・文章がまだるっこしい。わかりづらい。
 ・気がつくと同じことを繰り返し書いているかも。
 ・句読点って、どの程度のタイミングで入れるの?
 ・タイトルのつけ方って?
 ・どの程度のタイミングで、ページを分けたらいいの?それって、記事を分けた方がいいの?
上の2つは、メモ書きとか下書きをしてみるって方法を取るつもりです。
 そこから下は、まだどうしたらいいのかもわからない状態です。
あちこちのサイトやブログをのぞいて、勉強させてもらおうと考えています。
 ブログ初心者で、似たような悩みをお持ちのかたがいるかもしれないので、うまい方法があったら、ここに追記していこうと思います。
いや、別記事作ったほうがいいのかな?
と、ここからわかってないのが、今の自分です。
 リアルタイムで、少しずつ改善されていく様子を綴っていけたらいいのですが…。
今日からブログの書き方修行します。
 ほんとは、そこそこ忙しいので、明日からと書きたいところですが、「それじゃダメでしょ」と思って、今日から宣言いたします。
まずは、宣言でした。


